ステージドリル

ステージドリルは京都橘高校吹奏楽部の得意とするドリルであり、1年間で20ステージもあるでしょうか。最高峰は、定期演奏会かラ・フォル・ジュルネでしょう。ともに45分程度のステージドリルを披露してくれます。ステージドリルは単発イベントが多く、屋内でのステージドリルは普通撮影を禁止されていて、公演回数のわりに映像が少ないのが残念です。ステージドリル自体はたくさんの形態があり、その分類を含めて以下にリスト化します。

ステージ形態

様子

解説

屋内ステージ

いわゆる劇場ステージでの公演です。京都橘高校吹奏楽部のステージマーチングの神髄を見ることができます。

ラ・フォル・ジュルネ

(びわ湖クラシック音楽祭)

定期演奏会

響けユーフォニアム

関西ステージマーチングフェス

屋外ステージ

 

屋外に設置されたステージでの公演です。常設と仮設があります。一般に撮影が許されており、多くの動画記録が残っています。

ディズニーシー公演

ムジーク・プラッツin春日野団地

ロームミュージックフェスティバル

 

ベネフィットコンサート

屋内ステージですが、アメリカ遠征での特別なステージになります。ホストファミリーとのお別れシーンが有名です。

2012年アメリカ遠征

2018年アメリカ遠征

 

 

TVスタジオステージ

京都橘高校吹奏楽部がTV出演したときのステージです。動画投稿ではなく、TV中継の映像記録になります。

吹奏楽バトル

アマトップコンサート

 

 

学内ステージ